SSブログ

lumenwhite「white light anniversary」を聴いてきました [スピーカー]

東京インターナショナルオーディオショウに行って、ルーメンホワイト「white light anniversary」を聴いてきました。

「white light anniversary」という名称から「white light」ベースだと思い込んでいたのですが、全くの新規設計でした。ユニットが同じThiel&Partner社の新機種(とはいえカスタム品だそうです)に変更されたのは記事等で知っていましたが、エンクロージャ自体も全くの別物になっていました。
高さが10cm程度高くなっており、絞り込み形状も異なっているようです(若干、奥行きが短い気が)。また、フロントバッフルも以前のモデルはフラットで、スパイクの前後の高さ違いで後ろに若干スラントする設計になっていましたが、新モデルは左右方向にラウンドする形状になっており、もともとスラントしています。スパイク等がどう変更されたのかは聞き忘れてしまいましたが、会場ではベタ置きのようなセッティングでした。

音の方ですが、オープンで開放的な鳴り方はそのままに、低域がかなり出るようになっています。あのくらい出てしまうと、通常の部屋ではコントロールに困るかもしれません。音の広がりは従来以上のようで、あれだけ離してセッティングしても中抜けにならないのは、さすがです。製造責任者のGerhard Hirt氏が言及されていましたが、フロントバッフルをラウンドさせたのも一つの要因のようです。

こう書くと全ての面で良くなっているように聞こえるかもしれませんが、何かを失ったようにも感じました。具体的に、ここがこうと言えないのですが、以前のシリーズが持っていた特徴的な何かを感じなくなった気がします。それは、他のオーディオ機器がそうなっていくように癖が無くなったということなのかもしれません。今回は1時間程度の試聴でしたので、また機会があれば注意深く聴いてみたいと思います。

加えて、以前のモデルからその傾向がありましたが、組み合わせるアンプを選ぶようです。(AXISSの方からも、そういう発言がありました。)私が会場に入った時には正直バッとしない音で鳴っていて「あれ?新モデル大丈夫?」と思ったのですが、パワーアンプをDan D'Agostino「MOMENTUM MONOBLOCK AMPLIFIER」からAyre「MX-R Twenty」に変更したら、俄然いい感じに鳴り始めました。その後、FM ACOUSTICS「FM711MkII」に変更してもいい感じでしたので、ほんと相性問題なのでしょうね。

今回、輸入が再開されるのはこの1モデルだけなのですが、ユーザーとしてはとても喜ばしいことだと思います。高額モデルなので、購入できる人は限られると思いますが、より多くの方々にルーメンホワイトの素晴らしさを体験して頂けたらと思います。

1.jpg
2.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。